令和6年度 採用情報(新規・中途)
応募方法について
①お電話もしくはお問い合わせ欄よりご連絡下さい。見学・面接の日程調整をします。
②面接日、もしくは見学日に以下の書類を提出してください。
遠方の方は郵送も受け付けますので、その旨お申し出ください。
【新卒採用】
★履歴書
★卒業証明書、見込み書もしくは資格取得見込み書
★健康診断書
【中途採用】
★履歴書
★職務経歴書
★健康診断書
募集要項は下記をご覧ください。
★チーム星幼稚園★
星幼稚園には新しい仲間を迎える体制が整っています
1
★研修、サポート体制が充実★
・新任研修
・カリキュラム研修、実技指導
・保育研修
・クラスサポート
・保育技術向上サポート 等

2
★全職員で全園児をみます★
・それぞれのクラスの個性は大事にしつつ、クラス・学年を超えて全員でサポートします。運動遊びやクラス保育等、日頃から他のクラスと関わる機会も多く、安心して自分のクラスを先輩や同僚に任せられます。
3
★目標の共有、自由なプロセス★
星幼稚園として卒園までに子ども達にこんな風に育ってもらいたい、という大きな目標、また各学年の目標は全員で共有しクラス学年を超えて全員で共有しフォローしあいます。
一方で、そこに向かうまでの、アプローチの仕方、方法、手法は自由です。自分の得意なこと、やってみたいこと等たくさんチャレンジできます!保育力アップのためにみんなで取り組みます。
4
★独自のノウハウがあります★
運動遊び、クラス運営、読み書き、歌、外遊びに至るまで独自のノウハウがあるので安心です。「こういう場合はどうしたらいいのかな?」「子どもから力を最大限に引き出し笑顔にするには?」等のちょっとした悩みや疑問にも、必ず仲間がヒントや答えに導いてくれますよ♪
5
★ポジ変が大得意★
どんな業種でも職場でも仕事をしていて悩んだりうまくいかないことは必ずあります。
星幼稚園の職員はネガティブなことがあったときに、ポジティブに物事を捉えることに長けています♪
【出来ない理由探しより、できる方法をみんなで考える】
子どもにも伝えていきたいことです。
6
★たくさん失敗ができる★
子ども達にいつも伝えていることの一つに【失敗はいいこと】があります。それは次に向かってまたチャレンジできるね!一つ経験から学んだね!という意味です。
職員にも同じことがいえます。
新任でも、5年目でも、10年目でも・・・何年たってもチャレンジをし失敗から学び、成長し続ける先生がたくさんいますよ!
★Q&A★
Qピアノが苦手です
A問題ありません!CDを使って季節の歌をうたう職員もいますし、右手のメロディだけでも大丈夫です。朝帰りのうたなどは多少は練習が必要な場合もありますが、少しずつ弾けるようになれば大丈夫です♪ピアノが上手なことより、子どもがうたを好きになることが大切ですね。新任の時に全く弾けなかった先輩もいますよ!
Q育休や産休は取れますか?
Q長期休みはありますか?また休日出勤はありますか?
Aはい。夏休み冬休みはシフト制なので長期でお休みも取れます。土曜保育を毎週しておりますが出勤は当番制なので6~8週間に1回の出勤です。
Q担任を持つのが不安なのですが・・・
Aはい。現在も育休中の職員、産休育休から戻って働いている職員、結婚後も続けている職員と様々な職員がいます。
家庭の事情や急な用事などでお休みがあっても全員でフォローしますのでご安心ください。
A上記にも記載しましたが新任の先生をサポートする体制が整っています。フリーや補助等もクラスに入り一緒に保育をします。またクラス保育のサポート、業務のサポートなども必ず行いますので安心してください。クラス運営や保護者対応など一緒に学んでいきましょう!
★実習・ボランティア・一日体験・園見学の受け入れについて★
実習
学校を通しての実習、自主実習を受け入れております。期間はご相談下さい。
ボランティア
なかなか実習中に見ることの出来ない運動会、発表会などの行事を体験してみませんか?他園さんとご縁があった方でも大丈夫です♪ぜひあそびに来てください。
一日体験
実習ほどの期間が取れない方は、こちらをおすすめいたします。いろいろな園を見てみたい方、視野を広げたい方など1日職員として、一緒に働いてみましょう!
見学
見学だけも大歓迎です。HPやインスタグラムなどで見ただけではわからない情報や雰囲気などがあるはずです。自分が社会人になったときのことを具体的に想像するために、たくさんの園の見学が大事だと思っています。
学校経由でも個人でも構いません。お気軽にお問合せ下さい。お問い合わせは